去年7月~内側歯茎に膿の出口のような、デキモノがあります



いつも行く歯医者さんでは、大きいカブセなので、外して治療できませんでした。
根の治療してくれるところへ行ってくださいと言われました。
治療してもらえるところを探してます。

写真がうまく送れていれば、奥から2番目です。15年前に治療しました。
全体が銀色で、カブセには釘みたいな芯がはいってました。(左上前から6番目)
去年7月~内側歯茎に膿の出口のような、デキモノがあります。膨れたり治ったり繰り返します。3年前から時々浮いて痛いことがありました。ここ1年は痛み無しです。

先生のところでは、こんなに大きなカブセを外して、根の治療されていますか?
それは、保険でできますか?自費になりますか?

うまく書けたか心配ですがよろしくお願いします。
このようなコーナー作っていただき、ありがとうございました。


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
写真拝見いたしました。
口蓋根に根尖病巣が生じているか、歯根破折の疑いもります。
もちろん診察してレントゲンを撮ってみないとわかりませんが、通常は被せものを外して再根管治療を行います。もちろん保険適用です。ご安心ください。
長い金属ポストが入っている場合には、歯根端切除術を行ったほうが良い場合もあります。また、歯根破折の場合には、最悪抜歯が必要な場合もあります。ご了承ください。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

最近の記事

  1. 半年以上前から朝起きると舌がこんな感じになっている日がほぼ毎日あります。

  2. 3歳半の子どもです。少し前に舌炎ができ、治ったかどうか確認しようと思い子どもに舌を出してみて、と言ったところ、舌炎自体は治っていたのですが丸印を付けた右の箇所が舌を動かすと盛り上がって見えます。

  3. 血豆でしょうか?