半年ほど前から片側のみ画像のように歯型?がつくようになり、とても痛いです。

奥の方にも赤いものがありますが、画像は小さいですが、大きくなったりするのを繰り返しています。
何か悪いものではないかと不安仕方ありません。
ご回答いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
地図状舌という疾患です。舌の表面に地図のような模様が現れることからこのように呼ばれます。
舌表面の舌乳頭と呼ばれる小さな突起が一部失われることにより、赤く平らな部分と白っぽい境界線ができます。
特に子どもや若い成人に多く見られますが、年齢に関係なく発症することがあります。
良性の疾患で、多くの場合特別な治療は必要としませんが、模様が日によって場所を変える、また自然に消失することもあります。
時に刺激物がしみるなどの症状を伴うこともあります。
原因ははっきりしませんが、遺伝やストレス、栄養不足が関与している可能性があります。
症状が続く場合にはお近くの口腔外科で診察を受けられることをお勧めいたします。


安原院長 様
お返事いただきありがとうございます。
大きくただれるような感じを半年以上繰り返しているので不安でしたが、悪いものではないとおっしゃっていただき、とても安心しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 半年以上前から朝起きると舌がこんな感じになっている日がほぼ毎日あります。

  2. 3歳半の子どもです。少し前に舌炎ができ、治ったかどうか確認しようと思い子どもに舌を出してみて、と言ったところ、舌炎自体は治っていたのですが丸印を付けた右の箇所が舌を動かすと盛り上がって見えます。

  3. 血豆でしょうか?