3週間前ほど前の朝ふと舌をみると 写真のようなものに気づきました。

痛みもなくいつから出来ているかははっきりわかりません。

朝でていても夕方には消えていたり
また朝になると出来ていたり毎日変化します。

舌全体にできる訳では無く
右の側面のどこかに現れます。


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
地図状舌と考えられます。
地図状舌(ちずじょうぜつ)は、舌の表面に円形や半円形の淡紅色の斑点が現れる状
態を指します。これらの斑点は、白色や黄白色の縁取りがあり、舌全体に散在して地
図のような模様を形成します。特徴として、斑点の位置や形が日によって変わること
があります。一般的には自覚症状はありませんが、時折、舌の痛みやしみる感覚を訴
えることがあります。地図状舌は、幼児の約15%、成人の約1%に見られ、特に若い
女性に多いとされています。原因は不明ですが、ストレスが一因と考えられていま
す。特別な治療法はなく、症状がない場合は放置しても問題ありません。口腔を清潔
に保ち、刺激物を避けることをお勧めいたします。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

関連記事