夜にはマシになっているのですが
朝起きるとまたこんな感じになっています。
場所は毎回ほぼ同じなのですが
まったく一緒の場所ではありません。
痛みはなく時々しみるかな?程度です。
噛み合わせが悪く下の前歯が寝てる時に
当たっている可能性があるのですが
それも関係ありますか?
A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
地図状舌と考えます。
地図状舌(ちずじょうぜつ)は、舌の表面に円形や半円形の淡紅色の斑点が現れる状態を指します。
これらの斑点は、白色や黄白色の縁取りがあり、舌全体に散在して地図のような模様を形成します。
特徴として、斑点の位置や形が日によって変わることがあります。
一般的には自覚症状はありませんが、時折、舌の痛みやしみる感覚を訴えることがあります。
地図状舌は、幼児の約15%、成人の約1%に見られ、特に若い女性に多いとされています。
原因は不明ですが、ストレスが一因と考えられています。
特別な治療法はなく、症状がない場合は放置しても問題ありません。
口腔を清潔に保ち、刺激物を避けることが推奨されます。