現在2歳1ヶ月の息子のことでご相談させていただきたくご連絡させていただきました。

舌小帯が短く、下をべーっと出すと舌がハート状になります。
まだ言葉がおぼつかいのですが『まんま、したい』『やなの』『わんわん』『じゅーす』『ねぇねどうぞ』『おっちん』等現在の少ない語力のなかでは問題なく発声できております。
母乳の哺乳も問題なく完了いたしました。
ただ、今後のことを考えると切開をお願いすべきなのか、するとなると早い方が良いのではないか、と悩みご相談させていただきました。
生後間もない頃から小児科や市の検診ではその都度相談し、今は様子観察と言われてまいりました。
ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
診察してみないとわかりませんが、舌が大きいようですのであまり問題が起こっていないのかもしれませんが、突出した際に明らかにひきつっていますので、舌小帯の切除手術を行った方がよいかもしれません。
ご希望なら受診してみてください。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 去年の11月くらいに舌の根元?赤い丸で囲った部分に白い線(筋?)のようなものがあることに気づきました。

  2. まず、経緯を書かせていただくと、1か月前くらいから、左顎下の腫れに気づく。晴 れの部分は痛みもなにもない。柔らかい。

  3. 4歳の娘ですが、1歳半から言葉の遅れを指摘されており、様子をみていました。