1月からコンジローマを診断され治療中なのですが、1、2ヶ月以上前から舌の裏に出来物ができ治るか放置していたのですが消えずに残っていて不安になり相談させて頂きました。

痛みはありません、他の病院に行ったら増えたり大きくなったら言ってくださいと言われて放置していました。
こう言うものは消えたりするんでしょうか?
コンジローマなのでしょうか?
よろしくお願い致します。


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
尖形コンジローマはヒトパピローマウイルスによる性感染症です。
陰部や口腔内に疣贅(いぼ)を生じる疾患です。
自然治癒することもありますが、中には悪性化するものもあるため注意が必要です。
お写真拝見いたしましたが、あなた様の場合舌の病変は尖形コンジローマによるものか診断はしかねます。
また舌尖部の敏感な部分であるので、手術などの積極的な治療でなく、経過観察中なのだと推察いたします。
ご担当の先生と治療方針についてよくご相談されることをお勧めいたします。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 去年の11月くらいに舌の根元?赤い丸で囲った部分に白い線(筋?)のようなものがあることに気づきました。

  2. まず、経緯を書かせていただくと、1か月前くらいから、左顎下の腫れに気づく。晴 れの部分は痛みもなにもない。柔らかい。

  3. 4歳の娘ですが、1歳半から言葉の遅れを指摘されており、様子をみていました。