その日は大きく腫れていたので切開して潰して貰い経過観察していこうと言われました。その後も何度も大きくなったり小さくなったりと繰り返していました。受診した先の先生に話したらとることもできるしその治療が主流だけど女の子だし手術をすることで口に線が入ったり凹凸ができたりするのが可哀想だから(場所的にも手術したら傷跡が残ると)のことでまた1ヶ月後の診察でも切開してプラス今回は火?で焼かれました。焼かれてから4.5時間後の写真です。
血はやっと止まりましたが内出血がすごいです。引くとは思いますがまた、腫れた場合この方法をするか手術をするか悩みです。跡が残ったり口が曲がってしまうのは確かに嫌ですが、仕事もあり毎回歯医者に通い治療したり腫れるするたんびに不安になったり焼かれて唇がパンパンになると思うとストレスがたまります。先生にききたいのはどこでやっても痕がのこってしまうのか?ということです。
A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
お写真拝見いたしました。
粘液嚢胞の手術でお写真のようになることは通常はありません。
どのような治療が行われたかは定かではありませんが、口腔外科専門医を受診されることをお勧めいたします。
通常の手術で目立つ傷跡が残ることはありませんのでご安心ください。