舌先右側に赤いぷつっとしたものがあり少ししみます。

見ての通りずっと地図状舌なのですがこのぷつっとしたものは以前も痛み勝手に治ってまた痛みを繰り返します。
口内炎とはまた違うと思うのですが調べると糸状乳頭?と出ました。
体調が良くない時などになるのでしょうか?
地図状舌も数年治りません。
かかりつけの歯医者でシムビコートを吸入した後から地図状舌になったので口腔カンジダの検査をお願いしましたが吸入を辞めて1年経つので必要ないと言われました。
このぷつっとした点はなんなのでしょう?
たまになりますが勝手に治るので放置して大丈夫でしょうか?
地図状舌と同じ場所ですしそのこともありヒリヒリするのでしょうか?
舌癌ではないですか?


A.こんにちは、安原歯科医院の安原豊人です。
写真拝見いたしました。
糸状乳頭の口内炎で問題ありません。
放置してもそのうちに治りますが、口内炎の塗り薬をこまめに塗布していれば早く治癒します。
ご安心ください。

口腔外科専門医 安原豊人

口腔外科専門医 安原豊人

歯や、あご、お口の中のことで、疑問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 1ヶ月ほど前に風邪で喉が痛くなってから右側の扁桃腺周りがずっと赤い気がします。

  2. 軟口蓋にできた小さな水疱が治りません。

  3. 急に舌の異変があり、病院に行くべきか分からず相談させて頂きたいです。